ABOUT
ラムレーズンとは?
オリジナルの楽曲を制作するサークルです。
歌や演奏を録音したり、打ち込みを使ったりして、一から音楽をつくりあげます。
作詞・作曲・編曲・演奏・ミックス・マスタリングまで、
「音楽をつくる」過程のすべてを扱っています。
これまで作った音源が「Works」ページで公開されています。
全てを言葉で説明するのは難しいので、まずは僕たちの音楽を聴いてください。
入会資格について
音楽が好きで楽曲制作に関わりたいという気持ちがあることが条件です。大阪大学を中心に活動を行いますが、他大生の方の入会も歓迎しています!
「作曲をしたい」「打ち込みで曲をつくってみたい」という方はもちろんのこと、
「歌を歌いたい」「演奏をしたい」「作詞をしたい」といった方の入会も歓迎します。
実際ラムレーズンには、今まで音楽制作をしてきた経験者もいれば、サークルへの加入を機に音楽制作をはじめた初心者もいます。
歌モノのポップスやロックをつくる人もいれば、オーケストラやジャズ、クラブミュージックなどをつくる人もいます。
一人一人方向性は違えど、音楽をつくるという共通のことを通して楽しくコミュニケーションしています。
また、他のサークルとの掛け持ちも可能です。
実際に、ラムレーズンでは他のサークルと掛け持ちをしながら活動に参加しているメンバーもたくさんいます。
活動について
コロナ前までは豊中キャンパスのカルチエでの集会がメインでしたが、現在ではdiscordやzoomといったツールを用いたオンラインでの活動と実際に対面で集まっての活動の二本立てになっています。
集会ではサークル運営の会議だけではなく、講座や勉強会も行います。
制作中の曲をメンバーに聴いてもらって、アドバイスをもらえる機会もあります。
費用について
年会費として2000円を頂いています。
必要があれば追加で徴収をすることもありますが、今のところしたことはありません。
発表の場について
大阪大学の学祭「いちょう祭」「まちかね祭」で、CDを販売します。
また、2つの学祭の間も、「M3」をはじめとした同人即売会や、bandcampなどネット上での発表を行っています。
入会希望について
サークルのtwitterアカウント(@tsukuritai2012)にDMを送っていただくか、メールフォームから連絡ください。
少々時間は頂くかもし れませんが、旧HPのメールフォームから連絡を頂いてもお返事をすることが可能ですので、そちらを利用いただいても構いません。